アブレージョン

ニキビ跡を早く治したいあなたへ

CO2アブレージョンとは、クレーターの縁が目立つタイプのニキビ跡に高い効果が期待できる治療法です。
炭酸ガスレーザーでクレーター周囲の組織を削り、創傷治癒の力でコラーゲンを再生させることで、クレーターを目立ちにくくします。2〜3回の治療で効果が見込め、治療期間は3〜6ヶ月と比較的短め。他の治療で改善が難しかった方、早くニキビ跡を治したい方におすすめの治療法です。

こんな方におすすめ

  • 今までのニキビ跡治療で限界を感じている
  • 多少のダウンタイムは許容できる
  • なるべく早くニキビ跡を治したい
  • クレーターの角が目立つ

ニキビ跡の種類

ニキビ跡のクレーターは、以下の3つの種類に分けられます。

  • アイスピック型 (小さいけど深い)
  • ボックスカー型 (凹みが平坦で浅い)
  • ローリング型 (緩やかな凹み)

この中で、角のあるタイプのニキビ跡である「アイスピック型」「ボックスカー型」のクレーターに特に高い効果を発揮する治療がアブレージョンです。

ご自身がどのタイプのクレーターなのか判断するのは難しい場合が多いため、クレーターにお悩みの方は、一度お気軽にカウンセリングにお越しください。

アブレージョンとは?

アイスピック型やボックスカー型のニキビ跡は、へこみのフチ(角)が硬くなっており、自然に改善することはありません。
従来のレーザーやダーマペンによる治療で少しずつなめらかにしていく方法もありますが、地道に何度も治療を繰り返す必要があり、効果を実感するまでに時間がかかることが難点でした。
アブレージョンは、CO2レーザーでニキビ跡のフチをあえて削り、創傷治癒を促すことで新たな肌を再生する治療です。
アブレージョンの傷が治る過程でコラーゲンや肉芽組織が形成され、ニキビ跡が目立ちにくくなります。
少ない回数でも効果が実感できるため、早くニキビ跡を改善したい方にとてもおすすめな治療です。

施術とケアについて

治療にあたって、まずは施術する範囲にクリームによる表面麻酔を行います。
30分ほど麻酔を行ってから、へこんだニキビ跡一つひとつにレーザーを照射します。
治療が終了したら、ガーゼまたはテープ保護を行い終了となります。
傷が治るまでの1週間は、傷が早く綺麗に治るのを助けるためのテープ(デュオアクティブ)を貼り続けていただきます。

色素沈着の予防

アブレージョン後は色素沈着が起きやすいため、適切な術後ケアが重要です。

【内服薬】
トラネキサム酸・シナール・ユベラといった薬を術後に内服することで、色素沈着を抑制することができます。最低でも1ヶ月、できれば3ヶ月間の服用を推奨します。

料金表(税込)※局所麻酔代込み

部分(2×2cmまで)
¥19,800
両こめかみ
¥29,800
片頬
¥39,800
両頬
¥59,800
両頬+両こめかみ
¥79,800
トラネキサム酸 500mg 60錠 (1ヶ月分)
¥3,300
シナール配合錠 90錠 (1ヶ月分)
¥2,200
ユベラ 50mg 90錠 (1ヶ月分)
¥2,200
内服3種セット 1ヶ月分
¥5,980

※料金には保護テープ (デュオアクティブ) 代を含みます。
※内服3種セットはトラネキサム酸、シナール配合錠、ユベラの3種類の内服薬のセットとなります。

その他の肌治療

  1. 花房式ニキビ跡治療

    BLAZE CLINICは、日本のニキビ跡・毛穴治療をリードする『はなふさ皮膚科』と提携し「花房式ニキビ跡治療」を行なっております…

  2. 花房式毛穴治療

    BLAZE CLINICは、日本のニキビ跡・毛穴治療をリードする『はなふさ皮膚科』と提携し「花房式毛穴治療」を行なっております。 …

  3. アブレージョン

    CO2アブレージョンとは、クレーターの縁が目立つタイプのニキビ跡に高い効果が期待できる治療法です。 炭酸ガスレーザーでクレーター…

  4. サブシジョン

    サブシジョンとは、にきび跡のクレーターに用いられる治療法です。クレーターの原因となる繊維化した瘢痕組織を針で剥離することによって、…

  5. ほくろ・いぼ除去(CO2レーザー)

    従来のほくろ・いぼ治療は電気メスなどによる切除が一般的で、傷跡が残るなどのデメリットがありました。近年は傷跡の残りにくいCO2レー…